カテゴリ
全体未分類 ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
びぃ・すまいるからの 『...メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 おっこちた~!![]() NPファシリテーター養成講座を受ける資格はもらえませんでしたぁ。 おっこちました~! ぺらぺらの封筒を手に取ったとたん、落っこちたんだな・・・って。 結果が出てみて、ハッキリわかったこと。(あくまで、自己分析です。) ●現場と関わっていること ●今アクションを起こしていること ●目の前にリアルな人たちがいること ●早急に具体的処置を必要とすること etc・・・ つまり、理想を追い求めるのでも、極めて行くのでも、メンタリティを高めるのでも、資格を取るためでもなく(もちろん、それらのものを内包しながら) 『子どもを愛し上手に育てたい、なのにうまくいかない人たちに、自己肯定感を持ちながら子どもと成長していける、そして、一人ではなく、共に支えあいながら、補い合いながら、自分なりの子育ての方法をみつけていくプログラム』 のための養成講座だと理解できました。 私のように、全然違う仕事を持ちながら、空いた時間を使って なんて、ええ加減な気持ちではアカンということです。 (全然ええ加減な気持ちではないのですが、絶対的に時間がないのは事実。) 常に問われるのは、今実際何をしているのか。 ●何と向き合っているのかではなく、何をしているのか。 ●誰といたいのではなく、誰といるのか。 ●どうありたいのではなく、どうしてるのか。 ●何が欲しいのではなく、何を持っているのか。 ●どこに向かっているのではなく、今どこを歩いているのか。 ということではないか・・・たぶん正しい分析だと思います。 私の弱点が凝縮されていて辛いな。 理想だけは人一倍で現実が抜け落ちて、踏みしめる足もとがなく、ふらふらとおぼつかない。 おっこちたことバネにするなら、まず、 『足もと探し』 頑張って現実をふみしめますか~!? ▲
by takeotae
| 2008-06-22 11:17
|
Comments(0)
Nobody's Perfect ~完璧な親なんていない!~
行ってきました~!
"Nobody's perfect(NP)"のファシリテーター養成講座の説明会と面接に。 ☆NPとはカナダ生まれの子育て中の親支援プログラムのことです☆ 今年3月に49歳になってから、とにかく変な私。 25歳から体調はスッとしたことがないのは事実。 けど、きつい。 49の私への置き土産のような一方的プレゼントは絶不調!? 情けないけど、先日、久々に心療内科に行ってきました。 そんな私が乳幼児を持つ親たちのサポートするのは、何か間違ってるかも って思ったりもするけど、 こんな私だからできることも多いかもしれない って思ったりもする。 とにかく、皆さん熱い人たちが集まってました~♪ 目覚めた瞬間 ~あぁ、今日も始まったのか・・・~ と、情けない思いに囚われてる人はいないように感じました。 (↑ こんな感情で一日を迎えてる私は罰あたりですね) が、モチベーションの高い人たちのエネルギーにまみれ、 自分の中にあったエネルギーが暴れだしました。 素直に良いことは広めたい。 必要な人たちには届けたい。 ファシリテーターというものを極めたい。 完璧だから幸せだというものじゃない。 補い合う社会も楽しい。 弱さも強みになるんだ。 そんなこと思いながら・・・☆ 養成講座を受講できるかどうかの合否通知は1週間後。 楽しみだな~♪ ▲
by takeotae
| 2008-06-15 16:19
|
Comments(0)
1 |