カテゴリ
全体未分類 ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
びぃ・すまいるからの 『...メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 異次元の交錯と錯綜
思ったらやってしまう
この性格は治るどころか ひどくなってるような気がする mixiは分かりやすくなじんでいる が、FacebookにTwitterは・・・謎だらけで手探り状態 なのに手をつけてしまった 毎日情報が飛び交って 頭の中は 信号機のつぶれた交差点のようだ 人の想いは白黒だけの世界ではない あらるゆ濃淡のグレーがある それはそれでいい けど けど 原発問題は・・・ 違うと思う グレーなんてない 止めなアカンやん!と言い切る自分と 交錯する膨大な想い・考え・意見 ひるんだ ちょっとだけ 何なんだ これって何なんだって 最初 イソップ物語の「町のネズミと田舎のネズミ」を想った 質素(身体にはとても良い食べものたち)ながらもゆったりと暮らすのがいいのか びくびくしながらも美味しいものハイセンスなものと暮らすのがいいのか 生き方の違いなのか と・・・ いや待て ちょっと違うやん 原発問題は生き方の問題じゃない もっともっと大事な核になる部分やん 「命」そのもの 生き方とかそんなちっぽけなことじゃなく 方法論じゃなく 個々の想いを馳せるものじゃなく 時代とともに動くものでもなく 不動の核となり いつもそこになくてはならないもの それがいつもそこにあるために存在を揺るがしてはならないもの だったら自ずと答えは出る きれいな水と空気と空と大地 そこに原発が入る余地はあるのか と なんと 次元の違いすぎる話だ 出るはずの答えをぼかしているのは 異次元の交錯と錯綜なのか・・・ 「土に返せないものは作ってはいけないのです」 この言葉がはなれない いつもいつも胸の中を去来する ▲
by takeotae
| 2012-02-29 12:02
|
Comments(4)
雨に抱かれた朝![]() 朝 目覚めると 雨 雨の日は少しココロが重い だけど 今日は違った 晴天の朝のようにココロは軽やか こんなときもあるんだ 嬉しかった ただ素直に 今朝のココロにありがとうを言う シトシト冷たい冬の雨 ココロはどこかで知っているのかもしれない 次に訪れる季節のこと それを待つモノたちの逸(はや)る想いを 芽吹いていくモノたち 生あるモノたちと共にいる我が身が愛しい 初めてかもしれない 雨にくるまれたいと思ったのは ・・・生まれて初めて雨に抱かれた朝 ▲
by takeotae
| 2012-02-23 10:54
|
Comments(2)
カウンセリング・サークルに参加しませんか?
カウンセリング・サークル 始めます☆参加者募集☆
びぃ・すまいる カウンセリングルームにて、グループカウンセリングの会「カウンセリング・サークル」を始めたいと思います。 ココロのケアを必要とする人たちが集まり(少人数)、日頃人に言えない思いや悩みを出し合い、気づきの中で自分を見つめなおせる場として活用してくだされば嬉しいです。 *ココロのケアを必要とする=深く考えないでくださいね。自己判断で結構です。 「少しでも今の現状から楽になりたい」「前に進みたい」「歩きだすきっかけが欲しい」「もやもやの原因が知りたい」「この気持ち吐き出したい」「仲間がほしい」等々・・・月に1度でも気軽に話せる場があれば、知らず知らず溜まったココロのゴミやチリを取り除くことができるかもしれません。 基本は『自分で気づき自分で踏み出す』です。その一つのお手伝いにすぎませんが如何ですか? お茶やお菓子をつまみながら、少しリラックスしてお話しませんか? 記 日 時) 毎月第2水曜日 PM1:30~3:00 場 所) びぃ・すまいる カウンセリングルーム 料 金) 1回 1,500円 お申込みは HP「お問い合わせ」(info@be-smile.biz)から。メールにてお返事させていただきます。または、お電話にて。 ただし、こちらがグループカウンセリングに不適合と判断した場合はお断りさせていただくことがございます。どうかご了承ください。 詳細はお申し込み時にお知らせいたします。 *完治宣言をして、やっぱりこの事実(=治るという事実)をみんなでシェアできたら・・・いえ、シェアしないともったいないと思い、立ち上げました☆安心で安全な場所で、ココロの中を出し合いませんか? そのお手伝いをさせていただけたら・・・とても幸せです。 ★『びぃ・すまいる』HPにお立ち寄りたい方、クリック→http://be-smile.biz ▲
by takeotae
| 2012-02-18 11:08
|
Comments(2)
悲しみを処方したら・・・「克服」から「完治」へ
先日の深い悲しみを自分なりに処方してから
自分の中での大きな変化に驚いている 何かが変わった 変わった?いや・・・ 抜けた という表現がぴったりくる 軽くなった 水?風?粒子?のような そんなかんじのものになった 自分と何か 自分と誰か 自分の裏と表 自分のココロと身体 自分の過去と今 自分の想いと行動 自分 自分 自分・・・また自分・・・ もういい もういっぱいだ もう充分だ 自分は自分 ここにいる ここにある これ以上何をどうするのだ 比べたらキリがない 憶測は妄想 不安はアンチ現実 私は私を軽やかに生きるだけ その時その時が 私 他の要素を持てるはずもなし ココロに詰まっていた いっぱい 頭に詰まっていた いっぱい 身体にまとわりついていた いっぱい いっぱいと思っていたものの正体は 何と陳腐な何とくだらないものだったのか 限りある「生」を生きるだけ 限りある「時」の中で 私を生きるだけ やっと やっと やっと ココロと身体で受け取ることができた やっと やっと やっと 同じ自分のまま 全く違う自分 のような自分が 今ここ にいる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 実はこのブログは先週、がん検診の再検査を告げられた時に書いたものです。 大好きな山本太郎さんに会いに行く前に書いたのものです。 今までの私は、ほんのちょっとしたマイナーな内容の電話や通知、新聞、会話、状況等で発作が起こる人でした。 身体が震え、胸の動悸と過呼吸ははマックスになり、手足がしびれ真っ白になり氷のように冷たくなる・・・。 ひどい時はおまけに、頭痛・吐き気が伴いうということもしばしば・・・。 ですが、この悪い電話をもらった時の私は、「はい、そうですか。レントゲン写真と紹介状、精検の書類をそちらに取りに行けばいいのですね?」と淡々と話しているではありませんか~☆ この状態を自分自身が一番驚いていました。 「死ぬときは死ぬがよし」「何があっても、最期まで精一杯生き切るしかないもんな」「明日死んでも悔いのないように・・ってこれしか出来ないし」etc・・・そんなことを冷静に思っていました。 発作?あらら・・・どうしたのだろう・・・生き切ること、自分らしく最期まで、そんなことしかなくて。どうも、発作の出る幕はなかったようです。 病院へ向かう道中も精検中も検査結果を聴くときも・・・発作の出る幕はなく、いや、発作に出る幕を与えなかった自分。 結果は◎ 悪いものはなし。(心配してくれた方々、本当にありがとうございました。) ブログにも「克服した」と最近よく書き込んできましたが、今やっと「完治した」と宣言します! 「克服」と「完治」この大きな違いに気づきました。 どこか必死になって勝ち取ったイメージのある「克服」と、そこからもう一段階上り、どこにも力が入らず、軽やかな自然体に戻った、そんなイメージの「完治」。 克服から完治へ・・・おめでとう!わたし☆ 長い長い道のりでした・・・だけど、歩いた者にしか分からない大切な道。 歩いてた時はただ辛く苦しく・・・だけど、振り返ってみると、ステキに輝いて見える不思議な道。 よく頑張りました!わたし☆ これからもまだまだ歩き続けますから、わたし。 ▲
by takeotae
| 2012-02-16 20:53
|
Comments(2)
原点![]() 何かが吹っ切れて軽くなった自分を連れて、昨日「ついて行きたい人No.1」の山本太郎さん、の著書『ひとり舞台~脱原発 闘う役者の真実~』のサイン会に行ってきました。 聴きたいことが二つあったのに、太郎さんの前に立つと真っ白になり、何一つ聴けず、おまけに「身体に気をつけてください」と言いたかったのに「がんばってください」なんて言ってしまい・・・このセリフは違う!「ともにがんばりましょう」ならまだしも・・・深い落ち込みで帰ってきました。 余談ですが、スタッフの周りをうろうろしてたの今井一さんではなかったかと・・・何故みんな騒がないの??? 私の中ではメチャメチャあこがれの人・・・胸がドキドキしました。 その前の日は、私がリスペクトする講演講師、大谷由里子さんの新春特別講演会を聴講してきました。パンチのある元気玉を惜しみなくみんなに振りまいてくれる方。 恐れ多くも、自分に近い講演スタイルのような気がして・・・いつかこんな講師に☆と思っています。 何より、大谷さんに劣らずパンチのある、大好きな友人とも話せて☆こんなに元気玉もらっていいのかなと・・・。 やっぱ、ぶれずに自分を生きてる人が好きなんやな~って・・・つくづく・・・ じゃぁ、そんな生き方しないと後悔するやんな、って。 やっぱ~、自分の原点に戻るか!! 長い長い道のりやったなぁ。 ▲
by takeotae
| 2012-02-13 07:40
|
Comments(2)
悲しみの処方箋![]() 悲しみが怒りになり そして 深い深い悲しみになる 一夜にして髪が真っ白になったのではないかと 鏡さえ見れずにいる 朝 雨だった 重いココロがずっしりと濡れる ココロが傷だらけになるのは 誰のせいでもない 自分の弱さのせいにしよう 誰かのせいにするのは私らしくないもの・・・ 自分らしくないことだけは止めよう 晴れてほしい せめて天気だけでも そうして少しの晴れ間がさす 良かった・・・ 悲しみを癒そうとは思わない 癒えそうにないから 晴れ間に ココロを干してみる 起きれた 飲めた 食べれた 無理やりだけど笑えた 昨日友人の畑でもらった兜と大根が並んでいる 煮物とお漬物にしよう 葉っぱはみそ汁の具に 友人の笑顔が見える 「なるようになるよ 天に任そう 何もかも」 そんな声まで聞こえた 人は人の合間で何かを削られはがされ 自分の姿を保つため苦しむ なのに 人は人にいだかれ癒される 人の温かさだけを信じよう 何があっても 冷たさにココロが凍りかけても ただひたすら息を吹きかけ温めよう 私にはそれしかできないから 深い深い悲しみは 時という流れに乗せてしまおう 悲しみがやがて笑い話に変わるまで 時薬と美味しい料理を処方しながら だから アツアツの煮物とみそ汁を作らなきゃ チョットしょっぱいお漬物も ![]() ▲
by takeotae
| 2012-02-01 12:35
|
Comments(3)
1 |