カテゴリ
全体未分類 ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
びぃ・すまいるからの 『...メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 桜のあと![]() もう初夏だ 今年の桜は なかなか開かず 開きたくてしかたないといいながら 精一杯つぼみを膨らませていた はじけちゃえ!思い切りはじけちゃえ! 何度声をかけただろう 一気に開いた花びらは 春という季節に華やかな色どりを添え こころの澱をはがし 洗い流すかのようだった 春に桜 それは紛れもない本物の役割 宿命のような・・・ 一気に咲いた花びらは ある日 一気に舞い散った ありがとうという言葉も聞かず 吹雪いて舞い散った 次の季節のために 花びらのじゅうたんを敷き詰め 踏まれてもなお 柔らかく華やかに もう初夏だ 誰も見上げない木々で 新緑の葉をつけた枝たちが精一杯腕を広げる もう次の花々のことを夢見ているかのよう 広い空に向かって深呼吸をしているかのよう 春にすべき全てを終え 静かな至福の時を過ごしているかのよう・・・ そう もう季節は夏へと動いている ▲
by takeotae
| 2012-04-23 15:33
|
Comments(2)
大切なお知らせ☆ みやじっち先生が大阪に来る~♪
もったいない、実にもったいない!この本を「うつ」の方だけが読むにはもったいない!
と、以前、私が所属していたある会の会報紙に「いい本 み~つけた」と題して、 みやじっち こと 宮島賢也Drの『自分の「うつ」を治した精神科医の方法 ~薬に頼らず、心身ともに元気を取り戻すために~』(KAWADE書房新書)という著書について書かせてもらいました。 それがご縁で、みやじっち先生(このフレンドリーな呼び名にこのDrの人となりが全て集約されていると思います)と繋がらせていただきました。が、実はリアルみやじっち先生に会ったことがなく・・・。 そのみやじっち先生が大阪にやっています。 これもまた、みやじっち先生のお声かけのご縁で繋がった ひめさとこさんの企画です。 私のブログにも記載させていただきます☆ ぜひぜひ、お読みください。そして、ぜひぜひ、お越しください。微力ながら私もスタッフとして協力させていただきます☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪作成: ひめ さとこ さん≫ 薬を使わない精神科医 みやじっち先生が大阪にやってくる 笑顔の国へようこそ!. 薬を使わない精神科医…って、どうやって治すの? お医者さんが自分のうつを薬を使わないで治されたなんて、どういうこと? 高いサプリでも、勧められるの? そんな疑問を持ちながら、みやじっち先生の講演会に行きました。 先生は、やさしい笑顔で迎えて下さいました。 もちろん、高いサプリもありませんでした。 「こんな時は、どうしたらいいんですか?」という私に、 「不安は手放して〜」と返して下さり… 自分でも気付いていなかった、小さなたくさんの不安に気付かされました。 知らず知らずに、こんなに不安を持つ事が当たり前になっていた…。 不安の渦に巻き込まれ、どんどん、負のスパイラルに入っていた事に気付きました。 たくさんの気付きをいただき、自分自身で元気になれる事を教えていただきました。 今回、大阪までお越しいただき、たくさんの方に宮島先生のやり方を知っていただくことで、 私と同じように苦しんでいる方が、少しずつでも楽になっていただきたい。 また、ご家族や、会社の方、ご友人にも、病気の事をもっとご理解いただきたいと思い、企画しました。 さとちゃんの病気になりにくい子育て法や、山根夫妻をお迎えしてのパネルディスカッションも、予定しています。みなさんの質問にも、お答えしていきます。 現在、みやじっち先生は、精神疾患の患者さんだけでなく、ガン・リウマチ・アトピーなどなど… 様々な患者さんを診察しておられます。ココロの持ち方と生活習慣を無理なく、少しずつ、変えていくことにより、免疫力を上げ、元気になる…その人自身が持っている自然治癒力を引き出す『自律神経免疫療法』により、薬を手放し、症状が改善されていきます。 今回の講演会は、あなた自身、そして、ご家族のこれからの健康のお役に立てることと思います。当日、会場にて、お待ちしております。 日時:2012年6月10日(日) 13:45~16:15(開場13:15) 場所:追手門学院大阪城スクエア 大阪市中央区大手前1-3-20 (追手門学院大手前中・高等学校本館6階) http://www.otemon-osakajo.jp/ 参加費:当日3,000円 予約2,000円(5月末まで) 小学生以下無料 お子様連れでもOK! ※満席になり次第、締め切らせていただきます。 申込先:http://kokucheese.com/event/index/33675/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▲
by takeotae
| 2012-04-20 22:20
|
Comments(0)
『スイシンジャー 異形編』 ~小出裕章教授出演~
ぜひぜひ、観てほしいYou Tube 『スイシンジャー 異形編』http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9FiwgKYdwrg#
40年間原発に反対してきた小出裕章(京大教授)先生がチャーミングに出演されててとても素敵です♪ 危惧していたことが、どんどん現実のものとなり悪夢とは言ってられなくなった。そんな想いを持ちながらこの飄々とした演技(?)、先生の人となりが見えます。 この頃、強く想うことは在日の方たちのこと。今更ですよね・・・^^; ずっとずっとこの国に住むことを余儀なくされて、なのに何一つ主張できず、選挙権すらない。違う国の人だから・・・そんなこと言う以前の問題ですよね。この国のあり方・やり方をこの国で生活しながら、黙ってやり過ごすしかない。 ツイッター、ブログをFBと連動させてしまって(どうしてこうなったのか)、ブログがあちこちにアップされるのですが・・・そこでも書いたように、ままならないことが多すぎて。 そして、ままならないまま、こうして頑張ってる人たちがメチャ愛おしいです。 ▲
by takeotae
| 2012-04-10 16:28
|
Comments(0)
ままならないこと・・・桜の日に想う
ままならないことが多いのは
ずっと以前から知っている けど 多すぎる ずっと続く 満開の桜の木々たち 車内に流れるバラード 想ってもいなかった こんなにもバラードが桜になじむなんて 晴天の春の日の ピンクに染まった沿道 陽気で幸せ色の街並みに こんなにもバラードがにあうなんて 桜たちの華やかさが まぶしすぎて はらはらと舞い落ちる花びらが ちょっと寂しかった 短すぎる華やかさが ちょっと悲しかった ままならないことが ここにもあるのか どこまでも続く桜の木々たちに 癒されるはずの沿道で ままならない気持ちを またひとつ増やしてしまった 分かってる ままならないことを受け取るのは 私のこころ ままならないと想うのは 私のこころ ただそれだけのこと ▲
by takeotae
| 2012-04-09 15:29
|
Comments(2)
Go!Soshi!![]() 今 一番気に入ってる絵 奏志くんが描いてくれた 『きのこの絵』 言い出したら延々と言い続け 泣きだしたら止まらない 奏志が!奏志が!と主張の嵐 そのくせ 風が怖い 高いところが怖い 強烈な不安の嵐に襲われる 時々 私たちが迷走入りしてしまう このままがいいのか否か 子どもらしいと笑っていられなくなったり 混乱というのは受け取る側にある 大人の度量を確かめているのか 見極めてるのか そんな奏志くんの 『きのこの絵』 私の大大好きな絵 彼そのものじゃない~☆ 大きく見開いた眼(左右対称じゃないのがステキ) 紅潮した頬 にんまり笑った口元(何か企んでる?) チョコットうす~く耳を描いてる(音に敏感だもの?) 動いてる石づき(きのこ踊り?我が道をゆく?) この絵が道に落ちていたら 私 きっとこの絵の主を探したくなる 「会いたい~!!会ってみたい!絶対会うぞ~!!」って シンデレラを探す王子様の気持ちってこんなのかな・・・ 私たちの迷走?混乱? ごめん ごめん 全然 気にすることじゃない☆ 君はこのまま そのまま 行けばいい きのこ踊りをしながら にんまり何かを企みながら このまま そのまま 行けばいい (*奏志4歳の春の絵*) ▲
by takeotae
| 2012-04-06 10:47
|
Comments(2)
1 |